669: 新年まで@56:01:32 21/12/29(水)15:58:28 ID:Xk.ro.L1
多分今、私ははっちゃけだか赤ちゃん返りみたいなのに入ってると思う。

我が家は私が長女、2つ下に双子の妹たち、父は私が幼い頃に鬼籍に入ってしまい、シングルマザーで育った。
両家祖父母とは仲が良くて金銭援助してもらってたみたいだけど、やっぱり母は忙しくしていたから、私が早いうちから家事などを請け負うようにしていた。

高卒で『愛知県民がトヨタに』みたいな感じで地元の有名企業に就職して、妹たちをそれぞれ希望の大学(県外)に通わせられるようになって初めての年末年始。
「(コロナだから)妹たちが帰ってこないの寂しいねー」
なんて言ってたけど、
(そういえば物心ついて初めて母と二人きりでゆっくり過ごせるんだ)
と先日、気がついた。

えっ!?
お母さんと二人きりでいられる!
じゃああれとこれとそれしたい!
わー!!!

…って感じでテンション爆上がりした。
サンタを信じてる子供が枕元のプレゼント見つけたとき並に上がってたと思う。




思いついたやりたいことも
『お母さんの作ったグラタンが食べたい』
とか
『布団並べて隣で寝てみたい』
とか
『一緒に買い物に行って私に似合う服を選んでほしい』
とか、本当にくだらない子供みたいなことばっかり。

別に『お姉ちゃんなんだからしっかりしなさい』なんて厳しくされた記憶はないし、愛情はちゃんと注いで育ててもらったし、家族4人でいるのは楽しかったし、妹たちも大好きだけど、多分なんとなーく
(『自分はお姉ちゃん』で『妹たちは守ってあげなくちゃ』で『お母さんは妹たちの』って意識があったのかなー)
なんて思ってる。
語弊のある言い方かもしれないけど、
『初めてお母さんの娘になれる!!!』
って気持ちでいっぱいだ。

手を繋いで歩いてみたい気持ちもあるけど、世間の目があるから自重する。
雪見だいふくはんぶんことかしようかな。
ローストビーフの仕込みが終わった。
わくわくして仕方ない。


672: 新年まで@55:18:35 21/12/29(水)16:41:25 ID:UI.pe.L3
>>669
子どもの時から、お母さんを支えなきゃ、お姉ちゃんなんだから我慢しなくちゃという気持ちがあったのかも
いきなり子ども返りするとお母様も面食らうかもだけど、隣で寝るくらい甘えてみてもいいと思いますよ
お母様と二人で、よい年を迎えられますように


673: 新年まで@54:43:38 21/12/29(水)17:16:22 ID:Xk.ro.L1
>>672
ありがとうございます!

「今年は二人きりだね(照れた絵文字)
テンション上がっちゃってローストビーフ作ってます」
って年甲斐もなくはしゃいだラインを母に送ったら、
「じゃあ母さんはチョコケーキでも買ってくるね(サムズアップ絵文字)」
と返ってきた。

チョコの匂いが苦手な妹がいたから我が家では生クリームのケーキが基本だったんだけど、私の好きなものも覚えててくれたらしい。
すごく嬉しい。


674: 新年まで@54:42:41 21/12/29(水)17:17:19 ID:tZ.sh.L1
>>673
良いお年を!



サムズアップ